川中島 幻舞 純米吟醸 愛山 入荷しました。 盃に注ぐと芳しい香りが漂い品の良い爽やかさを感じる香りで甘酸っぱさが艶を帯びノーブルにふくらむ素晴らしいお酒です。 [川中島]

川中島幻舞純米吟醸愛山が入荷しました。
川中島幻舞純米吟醸愛山 bySake芯
盃に注ぐと芳しい香りが漂ってきます。
品良く爽やかさを感じる香りで、含むと優しく品の良い口当たりで、甘酸っぱさが艶を帯びノーブルにふくらみ素晴らしい味わいです。
二口目は艶っぽくふくらんで、後半は柑橘の酸が立ち上がり、アフターはミンティな余韻で終わります。温まってくると甘味が増し優しく素直な飲み口になります。

二杯目は甘味が強くなり甘味を中心に広がり、二口目になると柑橘の酸が効いてきて甘味とのバランスが良くなり、温度が上がると艶が増した甘酸っぱい飲み口からミンティなニュアンスを感じるようになります。

三杯目になると甘味と酸がくっきり現れ、後から感じるノーブルな味わいが良いです。やがて少し苦みを感じ出すもそれが爽やかさに繋がり、温まると優しく艶のある飲み口の中に柑橘のニュアンスを感じます。

杯が進むと厚みのある甘味に酸が広がり、温まると甘味に優しさやミンティなテイストが加わり素晴らしい味わいです。

愛山らしい品の良さとノーブルな味わいが素晴らしいお酒です。
川中島幻舞純米吟醸愛山 bySake芯
2019BY、酒米:愛山、精米:55%、アルコール:16度、無濾過生原酒

入荷本数が少なく、1800mlまたは720mlどちらかお一人様1本までといたします。

#日本酒 #川中島 #幻舞 #純米吟醸 #愛山


日本酒専門店 Sake芯 http://www.sake-sin.com/
Sake芯 ショッピングサイト http://shop.sake-sin.com/


いつもブログ見ていただき有難うございます。
ブログランキングに参加しています。
下をポチッと押して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

日本酒その常識は非常識パート4 「日本酒はワイングラスで飲むと美味しい」って本当? [日本酒その常識は非常識]

「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」などの催しも開催されワイングラスで日本酒を飲むのが流行っています。
また、お洒落な日本酒バーなどでもワイングラスで提供するのが通常となっています。
このように日本酒はワイングラスで飲むと美味しいと一般に思われています。
しかし本当にそうでしょうか?
今回は「日本酒はワイングラスで飲むと美味しい」を検証していきます。
ワイングラス bySake芯

日本酒の味わいは香りだけではない
日本酒はワイングラスで飲むと香りがよくわかると言われています。
たしかにグラスの形状により香りはよくわかります。
しかし日本酒の味わいは香りだけではありません、多くの味の要素が多層に重ね合わされて紡ぎ出された繊細な味わいが魅力であって香りだけを楽しむものではありません。
日本酒の味は甘辛酸苦渋の五味からなり、五味に関する多くの「うまみ」成分から構成されています。
唐津ぐい吞み bySake芯

五味を味わうのに適した酒器は
陶磁器は日本酒の味の要素である五味をはっきりと浮き上がらせてくれます。
それに引き換えグラスはスッキリとした味になり、陶磁器ほど五味をはっきりと表現してくれません。
試しに陶磁器のぐい吞みとガラスのぐい吞みで同じお酒を飲み比べてみてください。違いがすぐ判るはずです。
ちなみにワイングラスはたまに生ヒネがマスキングされて分からなくなることがありますのでお気を付けください。
ガラス酒器 bySake芯

お酒の香りには上立ち香と含み香がある
上立ち香は液面から立ち上がる香りで、含み香は口に含んでから香る香りです。
上立ち香はエピローグであり、含んだ時の味や香りを暗示させるものです。
上立ち香は華やかな香りでも、含むとあまり香らない場合もあり、重要なのは含んだ時の味や香りです。
ワイングラスで香りがよく分かるのは上立ち香です。
お酒の評価は上立ち香だけでは決まりません、含んだ時の香りや味で評価は決まります。
日本酒に適しているのは五味が良くわかる酒器の方が良いのです。

陶磁器は香りが分かりづらいと言われていますが
小さなお猪口だと確かに香りは分かりにくいですが、鼻を覆うような大きなぐい吞みなら鼻が液面に近づけられ香りがよくわかります。
ちなみに私は大ぶりの白磁のぐい吞みを使用します。色を見るには蛇の目模様の無い方が色がよくわかりますし、大きい方が温度の変化を楽しめます。
お酒の液面の色やテリを見ればそのお酒が健康かどうかが分かります。白磁はお酒の表情を見るのに一番適した酒器なのです。

最後に
日本酒の醍醐味は五味といわれる「うまみ」成分を味わうことです。
洒落たワイングラスも良いですが、「うまみ」を存分に味わえる陶磁器の酒器で飲んでみることをお勧めします。
陶磁器は陶器と磁器で素材が違いますし色や形も千差万別、陶磁器で飲む楽しさを味わってみてください。


日本酒専門店 Sake芯 http://www.sake-sin.com/
Sake芯 ショッピングサイト http://shop.sake-sin.com/


いつもブログ見ていただき有難うございます。
ブログランキングに参加しています。
下をポチッと押して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理